プレス金型の構造

<3dスキャン例>

 


プレス金型の構造

プレス金型は、金属板を打ち抜いたり曲げたりするための金型で、主に 上型(パンチ側)下型(ダイ側) から構成されます。以下に、基本的な構造と役割を解説します。


1. 金型の基本構成

(1) 上型(パンチ側)

  • パンチ(Punch):材料を打ち抜いたり、成形したりする部品。
  • ストリッパープレート(Stripper Plate):材料がパンチにくっつくのを防ぎ、適切に剥がす役割。
  • パンチホルダー(Punch Holder):パンチを固定するための部品。

(2) 下型(ダイ側)

  • ダイ(Die):パンチで打ち抜かれた材料が通過する穴のある部品。
  • ダイホルダー(Die Holder):ダイを固定する部品。
  • パッド(Pad)またはリフター(Lifter):材料を適切な位置に保持し、戻すための部品。

(3) その他の部品

  • ガイドポスト・ガイドブッシュ:上型と下型の位置を正確に合わせるための部品。
  • スプリング:ストリッパープレートやリフターを適切に動作させるための部品。

2. プレス金型の種類

  1. 単発型(シングルダイ)
    • 一度のプレスで1つの加工(打ち抜き・曲げなど)を行う。
  2. 順送型(プログレッシブダイ)
    • 材料を送りながら複数の加工を連続で行う。
  3. トランスファーダイ
    • ロボットなどでワークを移動させながら複数の工程を実施。
  4. コンパウンドダイ
    • 1回のプレスで複数の加工を同時に行う。

3. 代表的な加工方法

  • せん断加工(打ち抜き・トリミング)
  • 曲げ加工
  • 絞り加工(ディープドローイング)
  • 圧縮加工(コイニング・エンボス加工)

4. プレス金型のメンテナンス

  • クリアランスの調整(パンチとダイの隙間)
  • 摩耗部品の交換
  • 潤滑・清掃の定期実施

プレス金型の適切な設計と管理により、生産効率を向上させ、高品質な製品を安定して製造できます。

3dスキャン事例一覧