色分けされる水素

欧州で再生可能エネルギーをもとに水を電気分解して水素を得る「グリーン水素」の量産化が積極的
に進もうとしているようです。
日本の生産しようとしている水素は現段階ではブルー水素が主流であるといいます。
欧州はロシアへの経済制裁でエネルギー(天然ガス)の供給不安があります。
そういった逆境の中、グリーン水素への注力がその分早まってきているとの見方もあります。
日本としても水素の1立法メートル当たりの価格を下げていくことを目標にしていたりもします。
アメリカなどではブルー水素として認めるための、二酸化炭素排出抑制・回収の基準を厳しくしてい
こうとする動きが見られるようです。
日本としても海外の世界のトレンドに食らいついていく必要がありそうです。

製造方法別の色分け
「カーボンニュートラルの実現に向け、水素の製造方法別に色分けする考え方が広まっています。

○グレー水素:化石燃料(主に天然ガス)を水蒸気改質反応させ生産する水素です。
       水蒸気改質反応時に副産物として多くの二酸化炭素が排出されます。
○ブルー水素:水蒸気改質反応の問題点である水素の製造時に排出される副産物の
       二酸化炭素を回収して処理(地下地層貯蔵ないしは炭素を再利用、CCUSなど)して、
       大気中に放出しないことで、二酸化炭素排出を実質ゼロにして生産される水素です。
       しかし、回収、貯蔵のためには大規模な施設が必要です。
       オンサイト型水素ステーション毎に設置するとなると費用がかかりすぎてしまう
       問題があります。

○グリーン水素:二酸化炭素排出のない再生可能エネルギーを使い、水を電気分解して生産する水素
        です。

○ターコイズ水素:メタンの熱分解によって生成される水素です。
         炭素は気体ではなく個体として生産されるため、二酸化炭素は排出されないです
        。再生可能エネルギーの利用と、生成された炭素を永久に封じ込めることが条件
        となります。
○イエロー水素:原子力発電の電力を用いて、水を電気分解して生産される水素です。
○ブラウン水素:石炭から生産される水素です。
        製造時に多くの二酸化炭素が排出されます。
       グレー水素に分類されることもあります。
○ホワイト水素:水素以外の製品生産時に副産物として生成された水素です。
        生産は限定的です。」
(「」、水素 製造方法別の色分け Wikipediaより引用)