JAXA
JAXA(宇宙航空研究開発機構)は、日本の宇宙航空研究機関です。JAXAは、宇宙科学や航空技術の研究・開発を行い、宇宙探査、人工衛星の開発、宇宙科学観測、国際宇宙ステーション(ISS)への参加など、さまざまな宇宙航空活動を行っています。
JAXAは、2003年に宇宙航空研究開発機構法に基づいて設立されました。それ以前は、独立行政法人であった国立宇宙開発事業団(NASDA)、宇宙科学研究所(ISAS)、航空宇宙技術研究所(NAL)が存在していました。これらの組織が統合され、JAXAが形成されました。
JAXAの主な活動には、以下のようなものがあります:
1.宇宙探査: JAXAは、月、火星、小惑星などへの探査ミッションを計画・実施しています。例えば、かぐや(月周回衛星)、はやぶさ(小惑星探査機)、はやぶさ2などがあります。
2.人工衛星の開発: JAXAは、気象観測、通信、科学観測などの目的で様々な種類の人工衛星を開発しています。これには、静止気象衛星ひまわり、科学観測衛星あけぼの、地球観測衛星だいちなどが含まれます。
3.国際宇宙ステーション(ISS)への参加: JAXAは、国際宇宙ステーションに対してモジュールや補給機を提供し、宇宙飛行士を派遣して活動しています。JAXAの宇宙飛行士は、科学実験や船外活動などを行っています。
4.宇宙科学研究: JAXAは、宇宙に関する基礎的な科学研究を行っています。これには、天文学、物理学、地球科学などの分野が含まれます。
JAXAは、国内外の宇宙機関や産業との協力関係を築きながら、宇宙開発を進めています。
<トップページへ> |